馬橋行政書士事務所

業界経験12年の信用と信頼。廃棄物・リサイクル・環境分野のプロフェッショナル。東京都豊島区・大塚(池袋の隣)の行政書士。 廃棄物リサイクル業のお悩み相談所。許認可取得・環境法務・環境経営コンサルティングを行っています。


Factory Innovation Week 2025 行ってまいりました

, , ,

2025年1月22日~24日の3日間、東京ビッグサイトにて、Factory Innovation Week 2025 が開催されました。

Factory Innovation Week 2025 に行ってまいりました。
この展示会は複数のイベントが同時開催されておりまして、私は「第9回スマート工場EXPO」「第3回製造業カーボンニュートラル展」「第4回スマート物流EXPO」の3つのイベント中心に回りました。全般的に〝生産・製造向けDX〟〝生成AI活用〟を紹介するブースが多い印象でした。

私は廃棄物リサイクル業出身で、毎日現場の実務を直接見て来ましたので、〝現場で使うモノ〟に視線が向いてしまいます。特に興味を抱いた製品は、「パレット管理サービス(京セラ)」と「次世代節電ユニットecomo(浜島防災システム)」と「基板修理サービス(ラヴォックス)」です。
「パレット管理サービス」は、物流業者が所有・使用しているパレット等が現在、その顧客の倉庫にあるのかリアルタイムで確認できるシステムです。物流コスト削減と生産性向上に大いに役立つものと感じました。
「次世代節電ユニットecomo」は、キュービクルに取り付けるだけで電気使用量が5~15%削減できるようです。
「基板修理サービス(ラヴォックス)」は、メーカー保守切れ・回路図が無くても基板を修理することができる頼もしい存在です。

近年、新聞紙上で取り上げられている新技術「ペロブスカイト太陽電池」の実物を初めて見ることができました。素材感(厚みと柔らかさ)は、皆さんが日頃お使いになっている「ビニール製のデスクマット」に近い印象です。軽量ですので、報道されている通り、どこでも設置できそうです。

来年もまた1月、この展示会は東京ビッグサイトで開催される予定です。会場では早くも、来年の次回出展の予約受付が行われており、人目に付く区画の奪い合いは、既に始まっていました。
今から楽しみですよね。


PAGE TOP