当事務所は、「廃棄物リサイクル業者にて10年間、経営企画と総務の実務経験を持つ行政書士」が運営しております。行政対応はもちろんのこと、廃棄物リサイクル業に関する“ビジネス全般” にお応えできるオンリーワンの事務所です。
当事務所は、(特別管理)産業廃棄物のみならず一般廃棄物の許可も承っております。
収集運搬業の許可のほか、中間処分施設や積替え保管施設の許可申請も対応いたします。
廃棄物ビジネスの事業が拡張可能な「リサイクル業」「古物商」「建設業(解体業)」「運送業」の許可もワンストップでサポートいたします。
当事務所には、他の行政書士事務所にはない大きな特徴があります。
一般的な事務所では、許可を取得した時点で業務が終了することが多いですが、当事務所ではその後の「事業の立ち上げ・運営・成長」に必要な実務的な支援やアドバイスも行っております。 実際にビジネスを動かす現場目線で、皆さまの成功をサポートいたします。
たとえば、環境法令やコンプライアンス対策に関する取り組みは、廃棄物処理業において極めて重要です。 「廃棄物を運ぶだけだから簡単」といった安易な認識で事業を始めることは非常に危険であり、廃棄物処理法に違反した場合には、関係する事業者が〝芋づる式〟に検挙される可能性があります。 特に、処理業者が法令違反をした場合、その業者に委託した排出事業者(クライアント)にも法的責任が及び、重大な影響を及ぼすことがあります。
このような背景から、排出事業者(クライアント)は「法令を遵守し、契約書やマニフェストに至るまで適切に対応できる業者」を厳正に選定する傾向が強まっています。 特に近年では、大手企業を中心に環境問題への意識が高まり、より厳格な基準で廃棄物処理業者を評価する動きが顕著です。
「選ばれる事業者」になるために、環境への取り組みは欠かせません。 当事務所では、環境マネジメントシステムの導入をサポートしており、特に中小企業でも取り組みやすい「エコアクション21」の取得をおすすめしています。 取得後は、優良産廃処理業者認定の取得も視野に入れ、皆様と共に次のステップへ進んでまいります。
当事務所には、エコアクション21審査員が在籍しており、環境経営の導入や改善に向けた実践的なサポートを行っております。皆さまのお役に立てることを心より願っております。